◎ 8/11,10/4,12/10,2/5,4/13,6/20のブログの続き これを見ても、まだワクチンを打とうと思いますか・・・

 ワクチンについて、書き続け、そして言い続けたこの1年と数か月。
皮膚科的に異常事態宣言を出していいのでは、と思う程の今日この頃の帯状疱疹の多さ。
4回目が始まり、免疫低下の患者さんがまたグッと増えた(口唇ヘルペス、蕁麻疹、化膿疾患など)。
特に帯状疱疹の多さは異常、毎日新患さんが訪れる。

 それともう一つ。
マスク!
この3年間、ほとんどマスクをしていないボク(往診先、映画館に入る時(スクリーンの前に座るとはずす)以外しない。当然、我が外来では一回もした事はない)と、一日の起きているうちの半分以上の時間マスクをしている人。
免疫に差が出るのは当たり前。
これで、寿命が短くなるよな。
身体の栄養源の酸素をきちんと吸っていないのですよ(あー、もったいない(笑))。
それと、マスクは口呼吸を誘発します(口を閉じれば、病気になりません)。
当然、呼吸器は弱くなります。
人間、一生の呼吸数・心臓の拍動数は決まっています。
口呼吸は、呼吸が浅く、回数も増えます。
呼吸が早いネズミ・ウサギはすぐに死にます、しかし、呼吸が深いカメは長生きです。
長生きしたければ、深くて長い呼吸です。

一人で運転中にマスクをしている人(外来ではそんな人に「アホですか?」とはっきり言う(笑))、一人で散歩中にしている人、思考停止甚だしい。
広報でもいつも書いているし(呼吸の大事さも)、外来でも一日何回この話をするのだろうか・・・。
呼吸に興味を持ち、その手の本を読みまくり、朝晩100回の【あいうべ体操】、夜は口テープを貼って寝ている。
呼吸強化の方法をいろいろ考え、実践している(ルーチン化)。
おかげで、呼吸器も強くなったな・・・(昔から超健康体だったが、唯一の弱点は呼吸器だった。鼻炎・咳喘息など)。

ネットを見ると、マスクの弊害が山ほど出ている。
言葉が出ない赤ちゃん(皆がマスクをしているので、言葉の出し方がわからない。赤ちゃんは皆の口元を見て言葉の出し方を学ぶ)。
へその尾が短くなり、難産が増えた(酸素が足りず、へその緒が短くなる)。
などなど。

我が外来では、顔が急に老けた人が増えた(これには、ビックリする事がある(顔には出さないが(笑))。マスクをすると、口元があまり動かなくなる。垂れ下がるのは当たり前)。
当然、マスクが顔に触れているので、ニキビの悪化、肌荒れが増えた。
まあ「マスクは苦しい」と言う人の多さに呆れる(「じゃあ、止めれば」とよく言うのだが)。

昨日、ネットに載っていた。
アメリカでマスクをして店に入ろうとしたら「病気のやつは入るな」と入店を拒否された。
そう、海外はマスクをしていませんよ(いろんな海外のニュースを見るとわかる)。

皆でマスクをそろそろはずしませんか・・・。


 コロナワクチンが始まった頃に書いたブログに載せた、ある有名大学の研究室の考え(これは、表では言えない。何故か、国からお金が降りなくなる)をまとめたものをもう一回載せてみる(2021.2.19.のブログ)。
まあ、怖くなる文だが、これは起きる(最初にこれを聞いた時は?だったが、今では確信している)。

『まず、これまでのワクチンは、弱毒化ワクチン抗原を接種し、抗体を作るものでした。
今回のmRNAワクチンは、ミセルの様な皮脂膜の内部にスパイクタンパク質のmRNAを入れており、それを翻訳させるそうです。
これまでのワクチンは自分の免疫系を介した上で抗体を作成したが、今回のワクチンは直接細胞に取り込ませます。
免疫系を介さず直接的に遺伝子に暴露されるわけです。
mRNAだから、リボゾームが読み込むだけと言いますが、本当に取り込まれないのかは私には疑問を感じます。
遺伝子エラーで様々な病気が起こるのに、細胞に直接mRNAとはいえ、遺伝子を入れていいのでしょうか。
もし、悪い人間がこれを活用すれば、人間の遺伝子に直接作用するプラスミドを活用して、遺伝子を導入し、有事の際にその遺伝子を活性化する遺伝子を入れる可能性はないのでしょうか。
次の大きな感染症が起きた時、また遺伝子導入のチャンスもあります。
その時に、トリガー遺伝子を入れて、打った人間を殺すような時限爆弾も作れると思います。
世の中は悪意であふれているので、このような考え方もあると、私は思います。』

要するに、ワクチンは時限爆弾であり、これからあるウイルス、ある薬、あるいは何かが引き金で爆発する。
怖いな・・・。
神の声を聞く仲間に、時々聞くのだが、いつも答えは一緒「2025年までに、日本の人口減4割」(5人中2人があと3年と少しで消える)。
今でも、十分人は減っているのだが、何かのきっかけで一挙に減るんだろうな・・・。


 毎日更新されているこのサイトを見れば・・・。
見ても、解ってくれない人は解ってくれない(陰謀論と言うんだろうな)。
愛する人にはこれ以上打たせてはいけません。
特に子供には・・・。

この記事へのコメント

よっぴぃ
2022年08月23日 15:12
たいぞう先生、こんにちは。
いつも楽しくブログ読ませて頂いています。
今回もまたマスクやワクチンの、とてもわかりやすい解説をありがとうございます。外国ではもうマスクもコロナも終わっているのに、日本だけまだメディアが毎日感染者速報を出して煽り続けています。そのメディアに洗脳され自分の頭で考えようとしない日本人があまりにも多すぎます。私のまわりでも4回目接種者が続々と増えています。なぜ打つのか聞くと、3回目なんともなかったから4回目も打つと答えます。もう止められませんね。自分の体に入れるものをなぜ調べようともせず、疑問にも思わず体に入れるのか、理解できません。
私は得体の知れないものを体に入れず、
マスクを外し、たっぷりの酸素を吸い、
日々笑顔で生活しようと決めています。
陰謀論者と言われたら、そーだよーと笑って答えてます。
私にはたいぞう先生はじめ、島原に魂でつながった仲間がいる、そう思うととても心強いです。
タウリン
2022年08月23日 16:32
私はワクチンの開発段階から今の世界を予測して、ワクチンを打ったらジ・エンドと叫び続け来ました。

厚労省に電話で質問しまくったのも誰よりも早かったと思います。

ワクチンもですが、三年に及ぶマスク生活の効果は抜群で、一般市民から自分で考えるという、最も大切な思考の根っ子を根絶やしにする事に成功しました。

馬鹿馬鹿しいとしか言いようがありませんが、最早バカばっかりだから仕方ないのてしょうね。

何らかのトリガーにより人口削減が一気に起きると言われていますが、私は明るい未来を設定しています。

この狂わされた日常を生き抜くために必要なのは、いかに毎日を笑って生きるかだけ。

ネガティブな日常をいかにポジティブに変換して生きれるか!

基本は何があっても揺るがないのです。

私は二年前に重篤な基礎疾患持ちとなっていますが、何も恐れていません。

世界の行く末が果たして神の声通りになるのか、、、。

後数年で結論がでますね。

私はまるで他人事の様に穏やかです。
K
2022年08月23日 19:23
ワクチンシリーズもついに6題目なのですね・・
私も子供の頃呼吸器が弱くしょっちゅう口呼吸でしたが、運動や口呼吸の癖を少しずつ改善して今では健康に生活できております。(あいうべ体操も継続中)
マスクは確かに呼吸しづらく長い時間歩いたり、夏場だとどうしても口呼吸になってしまいます。
1人の時など外せるときは外す方が呼吸もしやすく、何より過ごしやすいです。

遺伝的介入に関してはカタルヘナ法の観点だけでなく、個人の直感でも考えさせられる事だと感じます。
今後はこのままシナリオの通りに進むのでしょうか・・・?
honda
2022年08月23日 20:42
先日、都会に行く機会がありました。

ウワサには聞いていましたが、どこを見ても”マスク!”、”マスク!!”、”マスク!!!”

しかも、子供まで・・・。(かわいそう)

「あの~、厚労省も屋外で会話がなければ、マスクは外して良いと言っていますが・・・。」
「日本感染症学会もコロナはもうすでに風邪のレベルといっていますが・・・。」
「そもそもマスクには予防効果がないと言われていますが、、、。」
「長時間のマスクは雑菌の温床になり、逆に免疫下げますが・・・。」

と言ってあげたくなりました。

おそらく多くの人は自分の行動に疑問を感じながらも、「テレビが言っているから」、「他の人もつけているから」という理由でつけているのでしょう。

まさに、GHQが戦後日本に植え付けたWGIPここに極まれりです。

マスクはもちろん自由です。
しかし、皆さん本当に自由意志で着けていますか?着けたくてつけていますか?そのなんとなくで自分の健康や子どもたちの未来を引き換えにしていいのか、真剣に考えるべきだと思います。

なんとなくつけているなら、早く外して自由の空気を思う存分吸いましょう。我々の自由は憲法に保障された権利です。

マスクは認知症や子どもの学力低下も引き起こす可能性も指摘されています。(コロナ後の子どもは学力が対75%程度に低下しているとの研究もあります。)

枠珍についてはわずもがなです。

大人は着けるも、打つも自己判断出来ます。
でも子供はそれが出来ません。

ぜひ、TVの情報だけでなく、本や他の媒体からも情報をとりましょう。本は買わなくても書店に行って目次にパラパラと目を通すだけでも結構です。何か感じるものがあるはずです。

後で後悔しないためにも、今出来る最善の行動を。
最善の行動をとるためには情報を的確に得る事だと思います。

特に子供を守ってあげて下さい。
ハゼ
2022年08月23日 21:02
松下先生、ご無沙汰しております。
ブログ拝見しました。

マスク着用はずっと続いてますね。
日本人はしっかりマスクをしているのにコロナの増加の勢いは世界トップ。。。
現状に疑問を持つ人も増えるのかと思えば、あまり変わりはないですね。

帯状疱疹の患者さんは私が住んでいる地域でも依然増えております。
その影響か、最近は帯状疱疹のワクチンのCMもかなり増えました。
明らかに人類が弱っていることが分かります。

2025年には人口4割減、、、恐ろしい数字ですね。
何が正しいのか、情報精査を続けていきます!
美豚
2022年08月23日 21:56
拝読致しました!

ハゼくんも書いていますが、これだけマスク着用率の高い日本で世界一の感染者数というのは本当コントのようです…
車の中でマスクしてる人結構いますよね〜笑
思考停止を目の当たりにして笑ってしまいます

幸い自分の周りでは少しずつマスクやワクチンに対する考え方も変わってきている人が増えている印象はありますが、それでもまだまだ状況が大きく変わっているというほどではないです。

この狂った状況が終わった後、日本がどうなっていくのか、特に経済の部分を考えるとゾッとしてしまいますが、正直あまりこの話題については考えなくなってきているかもしれません。

まずは自分が満足できる1日を過ごすこと、改めてその視点で物事を見ていかないとなあと思う日々です。
ゆーじ
2022年08月24日 00:05
これから起こるであろう弊害は、もうしょうがないと思う


朝7時前までに終わるように朝、散歩(少しランニング)をしてますが


年配者とよくすれ違いますが

こんな時間帯なのに、なぜか皆マスクをしてます


朝の散歩は、すれ違い時に「おはようございます」挨拶が基本ですが

ノーマスクのわたしとは急ぎ早に避けて行きます


この人たちは

何のために、朝の人気の少ない、静かで清々しい時間帯に散歩するの?

何のために、朝の散歩でマスクをするの?

なぜ、挨拶できないの?


と聞いてみたところですが、このような積極的な輩たちは

聞く耳を持たないのが常ですからスルーします



この輩たちは

人の良心に訴えるようなワク接種の奨励やら

マスクは大人としてのマナー的なことを

ワイド番組等で仕入れてますから

元々勝ち目など、最初から無いのはわかってます…



だから近い将来、起こるであろう人口減少は、もうしょうがない事

皆、自らの手で戦略に加担してるのに気付かないから


時の総理大臣が、夏休み前にワク接種して数日後に罹患ってなんじゃそれ?

ツッコミ担当も居ないのかい!



と心配しても、シナリオは粛々と進んで行くので

わたしも、粛々と好きなことに集中したいと思う
まんじ
2022年08月24日 00:07
松下先生、情報の更新有難うございます!

最近はどうか分かりませんが、東京都内で
無料のPCR検査をすると、500円のQUO
カードが一人1枚貰え、その際陰性で
あっても3日間空けると、またPCR検査を
受けることが出来て、再度500円分の
QUOカードが貰えたそうです(汗)

そりゃ〜お小遣い稼ぎに行くわなーって
思っちゃいますよネ(笑)

また現在は販売が終了しているようですが
コロナの医療保険があったみたいで、
陽性で自宅療養でも保険金が出ていました

ランチの時に隣の席から「私は一発で陽性
だったのに、うちの旦那は何回検査しても
陽性にならないから保険料が無駄だった」
という会話が聞こえてくるぐらいです

仕事に差し支えなければ、積極的に検査を
して、コロナで休めるっていう事なの?
まあ実際のところは分かりませんが•••

コロナ•ワクチン•マスクなどに影響を
受けた人とそうでない人では、その人の
雰囲気や立ち振舞、表情にも現れると
思います 
ただ影響を受けた人はそれさえ気付かずに
暮らして行くんだろうなって思います
群馬の若者
2022年08月24日 07:04
ブログ、いつも楽しく拝見しております。そして、懐かしい面々が登場するコメント欄も!

▼コロナによって、「日本人の弱いところが一気に明るみに出た」
そもそも、初動が世界で最遅。コロナが中国の武漢で発生したのが2019年の12月。たしか2020年のゴールデンウィークくらいまで中国含めて海外からの渡航制限もせず、春節で大量の中国人を受け入れている。
それでいて、いつまで経っても、マスクも外せない日本人。出口戦略も最遅。

「変化に対応が遅すぎる、同調圧力が強すぎて自己主張できない、村八分が起こる・・・」と、こんなことが目の前で起こっているのが日本。

だから、最近の値上げや円安が起こっている現象、日本人の給料が上がらなくて世界の中で貧しくなっていく日本というのは、実は繋がっていると思います。もう経営努力や中身を少なくする誤魔化しでは対処できなくなったのですね。


▼まずは自分の半径5mを変えてみる。
ぼくなりの解釈ですが、「これはこれで、いいんじゃない!?」と思います。結果は結果です。

分かっている人は分かっているし、気づかない人は気づかない。分かっている人は、これを切っ掛けにドンドン行動しているのではないでしょうか。
何かを変えたいと思っている人は、たいぞう先生のように行動を起こし続けていると思います。

自分が気づきを得て、自分の行動を変えていく。何か社会的インパクトのある物事を生み出せれば、それによって社会が変わる。
自分、そして身近なところから始めて行きたいと思い、ぼくは日々チャレンジしています。これからも挑戦の毎日です。
かな
2022年08月24日 15:56
この2年強、経済的にも精神的にもとにかく全ての面でこんなにも影響を与えているコロナ関係に対して少しでも、たとえ10分でも自分で調べたりしようと思わなかったのかとコロナに対して不安に思っている人やマスクの人を見るたびに疑問に思います。本当に不安に思ったり心配なら自分で行動して調べるはずです。TVだけの受け身の話でなく沢山の人の話を聞くはずです。自分から情報を取りに行くはずです。家庭や会社の中で疑問に思う事などに対して話題になるはずです。でも、殆どの人は本気で不安になる事もなく、ただただ周りが騒いでいるからなんとなく自分も騒ごう、なんとなく不安でいよう、と自分の中にある小さな違和感を無視して大衆に合わせると言う選択を取っているのだと思います。そして、何か大変な事が起こると政府が言ったから、会社が言ったから、周りに迷惑かけたくなかったからとあたかも自分の意思で行った結果でないような言い訳をするのでしょう。”ルール”を守るのが大人ではありません。最終的には全ての人の選択は、その人達の自由ですが、考え、調べれば選択肢は広がっていくので、これからでも少しでも多くの人が多くの選択肢がある事に気付いて欲しいです。

子ども達と関わる時はマスクは外しなさいと一度だけ少し強めに言っています。外していいよと言われても外せないと思いますし、本当に精神的に外せない場合は、その時の様子を見てわかります。それでも子ども達のマスクの問題は、親御さんの考え方が変わらない限り続くのかなととてももどかしい思いでいっぱいです。

色々とある世の中ですが、まずは自分が幸せでいる事、笑顔でいる事、心と身体が自分にとって心地よい状態でいる事を第一に過ごしていきます。
タウリン
2022年08月24日 19:35
世界一マスクをしてワクチンを打ちまくってオミクロン陽性者が世界一と言うのも間違いですよ。

デルタ株の時に初動が遅れてワクチン接種も後手に回ったおかげで、日本はオミクロン以前のウイルスに罹る人が少なかった為に自然抗体を獲得していませんでした。

よってオミクロン以降の感染者が多いのと、後は濃厚接触者という分類と保険や休業補償の為に必要な陽性証明書欲しさに、有料、無料を含めて検査に行くは人が後を絶たないからです。

検査をする人数の分母と人口に対する割合も全く表示されませんし、陽性判定が欲しいが為に複数回検査をする人も日本ではかなりいるらしいので、国別の比較は難しいのが真実です。

風邪の収束は皆が罹って自然抗体を身に付ける事です。

そして二週間で変異すると言われているウイルスが変異型としてまた流行るのです。

インフルエンザと同じですよね。

それより長いマスク生活と抑圧による深刻な免疫力の低下が大問題です。

これからもっと病気の人が増える気がします。
meg
2022年08月24日 20:35
皮膚科的異常事態宣言の発令。興味深く拝読させて頂きました。
保育園や幼稚園、学童と感染が確認されクラス閉鎖や休園を体験したところは多いと思います。マスクを推奨してる園、してない園と様々だったと思いますが、これに関しては身をもってマスクは意味がないことを体験したように感じます。
また、目で見て確認しやすいのが皮膚疾患だと思います。7月後半から子どもたちが例年の手足口病とは違う謎の全身発疹に見舞われてます。今までの夏風邪の様子と違う発疹でした。この2年あまり、マスクを推奨された子どもたちにとって、免疫低下は著しく体力低下も感じられます。
また、イライラしたり、脱力感も感じられました。

自然抗体を身につけるとともに、今できることは、笑って過ごす!
たのしさを見出し発見につなげていきたいと思う今日この頃です。
Kisa☆
2022年08月24日 23:02
周囲でもはや、たくさんのコロナり患者が増えたので、り患者が肩身の狭い思いをしなくなったのは朗報です。
外国では集団免疫獲得に向かっている国も増えてきているので、いい加減日本も舵を切ってほしいですね。

ちょっと気持ちが悪いなあ、と感じるのですが
マスクを外すのが恥ずかしい、というご年配の方が増えてきたり、
マスクしてないのは違和感ありすぎ、という感覚の人も多いし
もはや顔にマスクがないのは裸を見てるようだという感覚の人もいて、ぞっとしますね。

猛暑にマスクを外さないことにも慣れてきている感覚が恐ろしいです。

飛沫感染という言葉そのものも、罪ですね。
握手することも
例えばおなじ鍋をつつくことも、お互いの常在菌を交換することで水面下で膨大な情報交換をします。繊細な次元ではとても大事なことなんですけどね。

もちろん、波動の高い人同士であることが前提なので
価値観の合う人たちとはどんどん3密を重ねてまいりましょう^^

ともかくも
マスク外してどんどん自然免疫を獲得していける世の中になってほしいです。
MORITA
2022年08月25日 11:39
一人で運転中にマスクをしている人、ほんとおかしいとよく思います。
まさに思考停止状態。
ワクチン4回目の影響もすごいですね。
引き続き情報発信よろしくお願いします!
M・Y
2022年08月25日 14:14
いつも情報ありがとうございます。ワクチン1回も打たず、コロナ陽性になりましたが、発熱のみで、休養中も気力集中力は充実し、意外とたいしたなかったので安堵しています。今回は、自己の免疫力対新型コロナウイルスの戦いで、どうなるのかと観察していましたが、免疫力維持に対しての心構えの大切さを痛感しています。今回でいえば、先生記載のマスクの件は特に重要なことと思います。かといって、個人的にはいつも外せるわけではありませんが!呼吸の件は素晴らしい忠告です。ありがとうございます。
2022年08月25日 17:20
大変ご無沙汰しております。

まだ、、、コロナを言いますか。。。
世間がまだその程度なので仕方ありません。。

僕がマスクをつける時は、世間に同化して見せる時だけです。
感覚的には隠密?スパイ?はたまた、宇宙人が地球人になりすまして
活動してる!みたいなw笑

コロナも、マスクも、ワクチンも、ある一定の意識レベルに向けた試練の
様なもの。と捉えています。

「意識レベルを上げるために体感せよ!
 魂の意識レベルでどうにでも変化させることができることを体感せよ!
 おい!人間!ぬるま湯につかってんじゃねぇーよ!」

という宇宙全体からのメッセージのようにも思えてきます。

日本がこうしたコロナ騒動において、世界から一歩遅れたように見えるのはは、
神聖なエリアでありながら、本来いなければならない位置に日本がいないからなのだと思います。

そういった方向に目を向けなければこの状況は続くのでしょう。。
「同調」に美意識を高く持つ日本だからこその状況かもしれません。
美意識的同調が仇になっている、優れた部分が弱点になっているのが
今の日本なのかな・・??と。。

言っても解らない人に僕は何も発しません。冷たいようですが(^^;)
身を持って体感しなければならないから。

斬って捨てることも時には必要かと思います。
かつて先代の地球を、感謝をもって明るく離れた時のように。
誰かが先を歩き、道を作らねばならないのです。
そうやって今の地球があるのですから。

どれもこれも輪廻の一部です。
先を行く者があるからこそ、転生という螺旋が続くのです。

先生の熱意には感服いたします。尊敬の念に絶えません。
ここには、先生と同調する個性豊かな方々がいます。
この個性の意識が集まれば、大きな一つの同調個性が生まれます。
この同調個性は、それぞれの個性により多様性を含んでいます。
最強個性になりつつあります。

ここでは、良い悪いは申し上げられません。。
それぞれの学び、ステージと。。

ですが、これだけは言えます!!
もっと先を歩きましょう!!みなさんと共に!!
夢華
2022年08月25日 20:14
2025年までに、5人中2人が消える!
ふむふむ、そうですか、
今は、何がおきるかわかりませんね。
母が他界する時、看護師さんが、後は本人に生命力次第と言われました。
その時、召される時は決まってるんだなと思いました。
その時がくるまで、楽しく過ごす。  
それだけです。
この世の中で過ごすには、楽しむルールも色々です。
その時がくるまで、ストレスなく楽しみます。
もちろん、日々過ごしながらまわりは色々ですが、気にしてません。
TAIZOU
2022年08月26日 09:51
皆さん、コメント有難うございます。
いろんな考え、面白いですね。
一番気になったのが、KASAさんの『同じ鍋をつつくことも、お互いの常在菌を交換することで水面下で膨大な情報交換をします』
そうなんですよね。
今の時代の風潮「ばい菌・ウィルスは悪い物」これは、やばい。
共存すればいいのです。

この記事へのトラックバック