感動の宮崎旅行(12月29,30,31日)①
いつの頃からか、年末(年越しもあり)の旅行が我が家族では定番となっている。
冬休みはディズニーランド、夏休みはUSJが数年続いた頃もあった。
去年は大分、コロナが始まった頃に行った台湾(これから海外には行けなくなった)。
冬は寒いので(ボクは寒すぎるのは苦手、以前この時期に北海道に行き死ぬ目にあった(零下20度以上は無理))、南の方に行く事が多い(奥様の実家が沖縄なので、よく行った)。
鹿児島、宮崎はこの時期でも暖かい(島原より)。
12月29日の朝一番のフェリー(7:10発)に乗り込む(5時には起床)。
27日に350人以上、28日に250人以上の患者さんが来院し、疲れ切った体での旅の出発だった。
最近の旅行のパターンなのだが、食事をメインに考えて、動くようにしている。
1ヶ月以上前から、旅行本(るるぶ)などをチェックして何処に行くか決める。
食べログなどで食の情報を仕入れ、店を予約する(今どきはネット予約ができて便利)。
これは全部ボクの役割、まあこれが楽しいんだな。
家族の不満(朝が早い)をよそに朝一のフェリーで出発したかというと、宮崎と言えばチキン南蛮、この人気店の昼一(11時開店)に間に合うため。
吟味した結果【クレイトンハウス】にした。
以前、一番有名と思われる【おぐら本店】に行ったのだが・・・。
食後、宮崎タウンをブラブラしたのだが、たまたま【おぐら本店】の前を通りビックリ、長蛇の列。
熊本港から宮崎に向け、車をぶっ飛ばす(飛ばすの大好き(笑))。
我が旅行の運転はボクの仕事。
前日までの疲れは何処にいったのか、元気満々。
ナビの予定時間よりもはるか前にいつも着いてしまう。
11時前には予定の店【クレイトンハウス大塚店】(市内に3店舗あり)に着いてしまう。
11時に入店、11時半前には広い店内は満席となっていた。
人気店みたい。
この店が面白いのはタルタルソースの種類がいくつかあり、選べる事(4種)。
家族(5人)全員、チキン南蛮を頼む(メニューはいろいろあるが、周りを見ると皆チキン南蛮)。
チキン4種南蛮セットを注文。
スープ・ライス・ドリンク・季節のケーキ付で、1500円程(これはいい。ケーキも普通の大きさ)。
家族全員満足、腹いっぱい。
ホテルのチェックインまで時間があるので、宮崎タウンをブラブラ。
夜のスイーツにと【南国プリン】と【天使のわらびもち とろり】のわらびもちをゲット。
両方とも家族全員絶賛だった。
ホテルへと向かう。
今回のホテルは【ラグゼーツ葉/コテージ・ヒムカ】
シーガイアができた時に付随して作られた施設みたい。
20年程前に家族(3人)でシーガイアに泊まった事がある。
長女が保育園の時かな。
ドーム内の波が打ち寄せるプールには感動したな(長女が超喜んでいたのが目に浮かぶ)。
コテージが周辺にあり、その真ん中に建っているホテルだった。
部屋は広く、オーシャンビューの部屋だった。
少しくつろいだ後、今日のメインイベントの夕食。
ネット予約していた【たまひろ】へ。
飲み屋街の入り組んだ場所にある店、一言さんは絶対入らない店だな。
18時に入る。
食べログの口コミをチェックして皆がこれは、と言うのをチェックしていた。
わさびチーズしょう油漬け(これは、沖縄の豆腐よう(以前はよく食べていたな。奥さんの実家からよくもらっていた)に似ている)。
これは旨い!
カニマキ汁(宮崎のある地方の郷土料理)
カニだ!
鹿のユッケ(ここはジビエ料理もたくさんある)
臭みもなく、これは絶品!
口コミで絶賛されていたカニみそは12月からはない(残念)。
あら炊き、宮崎牛のあぶり、アジフライ、馬レバーなどなど注文。
美味しかったですよ。
腹一杯でホテルに帰ったのだが、夜のスイーツは別腹。
プリン・わらびもち、家から持参したスイーツを食べる。
疲れたボクはベットへ。
他の家族(全員女)は楽しそうに歓談している(仲がいいのだ。その会話にはなかなか入っていけないボク(笑))。
明日も朝一で朝食、動きまくる一日だ。
この記事へのコメント