感動の宮崎旅行(12月29,30,31)③

 さあ最終日(31日)、日南海岸を目指す。
ここに来るのは3回目?
前回は7年程前に、次女と三女と来た。

まずは【鵜戸神宮】へ向かう(ここは2回目)。
早く来たので、まだ駐車場は空いていた(帰る頃には長蛇の列だった)。
断崖の中腹に立つ神社で、鳥居の左奥に洞窟(約1000㎡の広さ)が広がり、本殿がある。
ブラブラと歩いて行く。
本殿の洞窟の岩は凄いな。
本殿を出た所で、石を家族全員5個づつ買い、岩に開いた穴に投げ入れる(おー、長女の石が1個入った)。
この風景はよくテレビで取り上げられている。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg


しかし、ボクにとって一番パワーを感じたのは、入り口から少し上がった小山にある摩崖仏。
ここの不動明王にはパワーを感じた。
ここには人はあまり来ないだろう。

8.jpg

9.jpg

10.jpg

11.jpg

 その後、【サンメッセ日南】へ(鵜戸神宮からすぐにある)。
モアイ像が有名。
ここも2回目で娘達と行った。
ゴーカートみたいな車を借り、巡る。
この日は快晴、暖かった(さすが南国宮崎)。
ブランコに乗ったり、子供達は楽しそう。

12.jpg

13.jpg

14.jpg

15.jpg


 昔、この辺にサボテン公園があったよな(行った記憶がある。前回来た時はなかったよな)。
観葉植物に興味がある(サボテン大好き。院長室には10鉢ほど置いてあるし、待合室にもたくさんあります)ボクとしては残念だな。
ある道の駅に寄った時、小さなソテツ(黄泉がえりの木と言われている)がたくさん安くで売ってあったが、車のトランクの広さの関係で断念。
車で走ってよそと違うな、という風景の理由はフェニックスとソテツがやたらと生えている。
これは、よそではないよな。

16.jpg

その後、昼食を食べに青島へ。
チェックしていた店に行くと、お休み。
食べログでチェックして向かう店が全てお休み(年末だからしょうがないか)。
時間を食ってしまったので、【青島神社】に行く事を断念。
熊本港へ向かう。
途中で食べようと捜すが、何もない。
高速に乗る直前に現れたうどん屋さん。
いやー、これが当たり。
ボクはそば好きなので全部載せ(肉・エビなど)のそばを。
美味しかった。

それから、熊本港までぶっ飛ばす。
家には紅白が始まった頃に着く。

いやー、いつもながらのハードな旅(笑)。
美味しいものをたくさん食べたな・・・。
家族皆大満足の旅だったぞ。
家族5人で行く旅なんて、これから何回あるのだろうか・・・。






この記事へのコメント