最近観た映画

 相変わらず、映画館には月に2,3回は行っている。
島原には映画館がないので、ほとんど長崎市のココウォークの【東宝シネマ】か、アミュプラザの【ユナイテッドシネマ】
奇麗で、座席もいいので、もっぱら【東宝シネマ】に行く。
近くにあったら、行きまくるよな。
家でも、アマゾンプライム、Netflixで映画をよく観ている(ビデオ屋に全く行かなくなった)。

 昨日は、午後から整体【仁掌堂】(ゴットハンド、10年以上前から行っているかな。どこか痛くなったら、ここか山口整形)の予約(右前腕内側の痛みが1ヶ月以上前から(日常生活に不便はないが、ある動きをすると痛い)と右肩の違和感(これはよく出る)を取ってもらうため)をしていたため、朝一の映画を観るため、朝7時に家を出る。
映画は【仕掛人・藤枝梅安】
池波正太郎生誕100年の記念作品。
「鬼平犯科帳」「剣客商売」と共に時代小説の大家・池波正太郎の三大シリーズの一つ。
実は密かにこの手のもの、好きです(笑)。
池波正太郎の作品は人情あふれるものが多く、人情もの大好きなボクとしては惹かれる。
中村吉右衛門演ずる長谷川平蔵の「鬼平犯科帳」、ジプシーキングスの演奏する音楽(これが素晴らしい)で、その映像は素晴らしかった。


仕掛人・藤枝梅安.jpg

で、この映画、素晴らしかった。
映像も素晴らしい!
梅安を演ずる豊川悦司、これまで彼の作品をあまり観た事がなかった。
色気がある俳優と言われているのだが、確かに・・・。
この色気と言うか、魅力的な空気感は何なんだろう。
そして相手役の片岡愛之助、テレビで曲者ばかりを演じているので、どうだろうと思っていたのだが、豊川が片岡を指名した、と言うのがよくわかった。
こちらも、男の色気がプンプンだった。
その他の脇を固める俳優陣、皆良かった。

藤田まことが演じていた「必殺仕事人シリーズ」とは、一味も二味も違った。
勧善懲悪ものに近いのだが、人情味あふれる作品だった。

2部作なので、次も必ず観に行こう。
超お勧めの映画ですよ。
えー、時代劇、と言っているあなた。
是非、観に行ってください。
そこに、日本の美があります。
食事のシーンがメチャクチャいい。
海外に出したら、この映画は絶対ヒットするだろうな・・・(出すらしい)。


 少しもう前になるのだが、【すずめの戸締り】【アバター】【ラーゲリより愛を込めて】
どれもヒットしているので、皆さん観ましたか。

【すずめの戸締り】、新海誠監督の作品。
【君の名は】【天気の子】と毎回楽しみしている新海監督の作品。
彼の作品は皆、霊的だ。
この映画を観て、あるあると思う自分がいる。
10数年前に島原によく来ていた広島のnazo-k(てつさん)。
その土地のパワーを変えるミューアという棒を日本中に埋めていた。
島原半島にも数十本埋めてもらった(ボクの自腹で)。
その時、てつさんが言っていた「日本中で土地神が封印されている。この封印を解くために動いている」
この映画は封印された闇が出てくるのを止める、という内容。
まあ、お勧めの映画です。

すずめの戸締り3.jpg

【アバター】、世界では大ヒットしたのに、日本では・・・。
【アバター】の前作、これは映像に圧倒されたし、凄すぎた。
前作は、機械文明に警鐘を鳴らす作品だったが、今回は家族愛の映画かな。
今回の映像も凄すぎた。
大スクリーンで見て欲しいな。
【マトリックス】【アバター】を観ると、今の人達が仮想世界に生きている、と思った人は多いのでは。
嘘でまみれた世界を本当だ、と思っている人。
テレビ、新聞を見ると、呆れてしまうほど、嘘だらけ。
まあ、嘘の世界で幸せに生きていく、これも悪くはないかな。
しかし、ボクが本当と思っている世界、これも嘘なのかもしれない(笑)。
直感で生きていくしかないよな。

アバター2.jpg

【ラーゲリより愛を込めて】、これは二宮の演技に尽きる。
上手すぎる。
いい映画でしたよ。
何故か彼の作品は映画館でよく観る。
【GANTZ】【プラチナデータ】【浅田家!】【TANG】などなど。
ちょうど、映画の時間が合ってしまうんだな(長崎で、何かの都合のついでで観るので)。
意味があるのかな・・・。


ラーゲリより愛を込めて.jpg

 これからも面白そうな映画が目白押し。
MARVELの映画もたくさん。
映画って面白い。










この記事へのコメント