久々に休みの日に島原にいます
「先生は、マグロのように動き続ける人生」とタウリンからよく言われます。
週末は、何処かに出かけています。
会議など全くないボク、予定はボクの予定です。
前々から、カレンダーを見て、この日は空いている、じゃあココに行こう、誰々に会いに行こう。
予定を組んだら、それが最優先です。
昔から、いろんなイベントを企画してきました。
学生時代は合コン(合コン大王と言われていました(笑)。知り合いが多く、何十回企画したかな)、テニス合宿(ボクが主催していたポパイテニスクラブ)、最近ではボクが主催するコンサート、スピリチャルな企画(波動セミナー)などなど。
これは、遥か昔から思っていた事。
これらの企画に誘うと、二手の人に別れる。
すぐに行きますと言う人(重要な用事が入らない限り優先してくれる)、直前まで返事をくれない人(要するに、何かあったらそっちに行く)。
皆さん、どちらが気持ちいいですか?
そりゃ、前者に決まっています。
後者を続ける人、意外と多いんですよ。
まあ、必然的に誘わなくなります。
今の仲間達は皆、前者です。
「この日空いてない?」と言うと、調整してでも空けてくれる仲間達が多いです。
多忙な福岡のK社長なんかは典型かな。
で、今回、10月12日の昼から14日まで島原に居ました。
12日(土)、午前中で仕事を終え、昼飯を食べた後、ある病院へ往診(仕事終わりの夜の往診、時々あります)。
昼休みなどに月に20数件の往診に行っている(開業以来(25年)以来ずっと。数は徐々に増えてきたが)。
昼休みに小手術を月に5,6 件は行っている(開業以来)ので、ボクには昼休みはほとんどない(盟友マルロもないらしい)。
昼飯は5分で食べます(笑)。
往診後、たまっていた雑用(たまってくるんだな)を。
その後夕方から、ジムへ。
今のジム【グットフィット24】へは、去年の4月から通っている。
月に10~15回は行っている(週一でパーソナルトレーニング)。
ジムに行きだして7,8年経つかな。
以前行っていたのが【CONDITIONING ASSISTGYM】
最初の頃からパーソナルトレーニングをお願いしている。
月4回のパーソナルトレーニング以外には2,3回ジムに行くかな、って感じだった。
これでは、全く体型が変わらないのに気づき、月に10回以上行きだしたのが、3,4年前からかな。
今のトレーナー(田中君)についてやりだしたのがもう3年程前からかな。
田中君になり、彼の適格なアドバイス通りやりだして、体は変わっていく。
ボクの理想は【北斗の拳】のケンシロウ。
これになるのは無理なのがよーくわかる。
筋肉が付きにくいボク。
それと「年齢です」とよく言われる(これは、しょうがない)。
何で続いているか。
体が調子良くなるんだな。
疲れた時に行くと、疲れが吹き飛ぶ。
それと徐々に変わっていく体型、これは面白い。
死ぬまで筋トレだな(笑)。
筋トレは美白にもつながる。
自分で決めたメニューで約1時間、汗を流す。
それ以外でも、ずっと昔から院長室で朝から軽い筋トレを10~20分は行っている。
それと、富士山登山の前(今年の6月)から、夜、家で、ジョーバとエアロバイクを計1時間以上行っている(テレビ、ドラマ(アマゾン・ネットフリックス)を見ながら)。
これで、間違いなく下半身が絞られてきた。
11月の屋久島に向け、下半身強化をしなければ。
13日(日)、朝から種々のルーチン(祈祷・伝授された様々な事をやる)、ビオトープ【のぞみ川】の掃除、院長室の水槽の水替え、などなどの雑用を済ませる。
16時前からジムで1時間ほど汗を流し、その後山登りトレーニングを。
17時頃から、火張山公園の駐車場に車を置きスタート。
焼山湧水まで歩く。
往復1時間程。
富士山登山の前からやりだした。
今回で6,7回目かな。
ちょうどいいトレーニングになる。
焼山湧水はボクにとってのパワースポット。
ここには龍がいる。
水場の上にある岩。
ここは宇宙人が関与している(凄いパワーを持つ)。
そこで水を飲み、岩にパワーを送って帰りにつく。
この日の夜は楽しみにしていたボクシング祭り。
明日の夜との2日間で7試合の世界戦がある。
昔からボクシングの世界戦は楽しみにして見る。
最近の日本人の強さは・・・。
黄金のバンタムと言われている4団体の全てのチャンピオンが日本人だ(驚)。
モンスター井上尚弥はバケモノだ!
この日の注目は寺地拳四郎。
子供のような顔をしているが、根性がある。
この日も、うまい・早い、相手を圧倒していた。
意外に超感動したのが、が井上尚弥の弟 井上拓真の試合。
WBA世界バンタム級3位の堤聖也との1戦。
井上拓真の試合は毎回見ていて、あまり面白くない。
しかし、今回は違った。
堤の根性にノックダウン(いやー、感動した。この根性はどこから来るのだろう)!
涙が出てきた。
試合後のインタビュー、これが良かった。
話がうまい、頭の良さを感じた。
対等に打ち合っていた井上拓真、次回に期待したい。
終わった後は、NHKのスポーツニュース。
野球のクライマックスシリーズはどうなったか。
中日ファン(ドラキチ)のボク、ボクの今シーズンは早々と終わった(3年連続の最下位、有得ない)。
来期からの井上監督には期待したい。
試合は見ないが、結果は気になる。
おっと、またまた阪神はお家騒動だな。
岡田監督、可哀想。
この夜もジョーバとエアロバイクを計1時間以上。
という事は、この日一日で3時間半程の運動をしている(驚)。
14日(月)、朝からルーチン、それにこのブログ書き。
昨日はウォーキングが終わる頃は暗くなっていたので、少し早めのスタート。
15時半にスポーツクラブへ。
16時半過ぎからウォーキング、暗くなる前に帰ってきました。
この日の夜もボクシング祭り。
中谷潤人(井上尚弥の次に彼が強い)と田中恒成の世界戦2試合。
世界のトップに上り詰めるだろう那須川天心の試合。
次のモンスターと言われている中谷、この日も強かった。
あの細い体のどこにあのパワーがあるのだろうか。
天心のボクシングは独特。
試合を重ねるたびに強くなっている。
どこまで強くなるのだろうか。
今後のボクシング界、楽しみ。
この記事へのコメント